カテゴリ
全体あつき fly fishing 日常 トレッキング 未分類 以前の記事
2018年 05月2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 お気に入りブログ
slow fishingBloody L 気ままにキャスト ... bigfishing Spey Bum Other Links
トキシンの沖縄ぐるぐる探釣記
おさかな釣る釣り こーぞーの海フライ Fly Fishing My Life 株式会社ウォルトン 川の向こうに アングラーズプロショップ げんごろう ON ANY(土)時たま(日)byコマ Ken Cube 杉ちゃんのFF日記 Bloody L SANSUI フライフィッシング情報byクレオール Wild Life 釣り日記 すーさんの毎日 徳富大学BLOG 北海道の釣り世界 釧路川パトロール隊 tomos フライフィッシング動画配信 北大釣愛好会 北大釣愛好会OBサイト フライフィッシングで英会話 フライで多摩川の鯉を釣る 魚と釣りの素材集 気象庁 川の防災情報 アメダス(気象庁発表) 沿岸波浪予想(気象庁発表) ニコニコレンタカー You Tube 最新のトラックバック
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
1週間九州全土で雪が多かったので宝満山の滝の成長を期待してまた行ってきました。
この日も竈門神社の鹿さんは元気でした。 今日はたまたまお食事の時間で白菜を美味しく食べていました。 ![]() 今日もお願い事をして山に登ります。 ![]() 雪が残る山道を登ります。 ![]() ![]() ![]() 登頂にて再度お願い事をします。 ![]() この日はポカポカ陽気で風もありませんでした。 ![]() ![]() ![]() 肝心の滝は期待外れで、周囲が辛うじて凍っている程度。 ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、この日はさすがに雪が多く斜面は滑って歩きずらい為、初のアイゼンをセット。 昨年に購入して以来、一度も使ったことがなかった。 さすがに効果てき面 ![]() 全然、滑りません ![]() ![]() 苔の美しさにはいつも見とれてしまいます。 ![]() 遊び心で雪だるまを作ってみました ![]() ![]() 下山後は竈門神社横にある不思議な蕎麦屋さんに入ってみました。 ずっと気になっていたお店です ![]() ![]() せいろ蕎麦を美味しく頂きました。 ![]() 宝満山もこうしょっちゅう登っているとすっかり「裏山」の感覚になって来ました。 ▲
by 1040turikiti
| 2014-02-22 23:59
| トレッキング
▲
by 1040turikiti
| 2014-02-16 23:59
| あつき
ここ最近の冷えから、宝満山の滝の凍結が期待できるので再び山へ。
西鉄電車で太宰府駅まで。 ![]() 山頂付近は雪化粧。 期待が持てます ![]() ![]() 竈門神社まではバスで移動。 ![]() シーズン初の鹿との対面。一年ぶりでした。 ![]() お願い事をして山頂へ向かいます。 ![]() 登るに連れて段々と雪が足もとに見えて来ました。 ![]() 自分が勝手に名付けた「アディダスの岩と負けん木」。 アディダスのロゴに似た岩と、その岩盤の上から覆うように根を張り巡らせ最後は土の中に根っこを差し込んでいるとてつもない負けん気に心を打たれて命名。 ![]() 山頂からの眺め。 ![]() 霧氷の美しさに見とれてしまい時の経つのも忘れ、火照った体がすっかり冷えてしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠くに見える脊振山も雪を被っていました。 ![]() 頂上を後に難所ヶ滝方面へ向かいます。 こちら側は日当たりが悪いのですっかり雪道です。 ![]() ![]() 写真では分かりずらいですが、急こう配をロープを伝って下りて行きます。 ![]() 大きな霜柱が奇麗です。 ![]() 難所ヶ滝に到着。1月の時程大きな氷ではないですが、まあまあです。 ![]() ![]() ![]() 起点の竈門神社に向けて山を下りて行きます。 ![]() 途中、竈門神社方面への標識をうっかり見逃し、昭和の森方面に抜けてしまいました ![]() ![]() こちらに来るのは1年ぶりで凄く懐かしかったです。 ![]() 障子岳バス停からバスに乗ろうと思いましたが、やはり適時のバスがありません。 ![]() 1時間に1本のローカル線 ![]() バス停から三郡山方面を見上げると真っ白でした。 ![]() 結局は一番近いJR宇美駅まで歩くことにしました。 ![]() マイ・バースディNO.列車にて博多駅へ。 ![]() ▲
by 1040turikiti
| 2014-02-11 23:55
| トレッキング
四王寺(大原山~大城山)山麓トレッキング
年末は時間がなくて大原山頂を確認したところで引き揚げることとなり今回はそのリベンジ。 西鉄の都府楼前駅で降りて母校の中学校の前を通り、山に向います。 ![]() 都府楼跡の堀で鴨が遊んでいました。 ![]() 都府楼跡の先には目指す山が見えます。 ![]() 隣には宝満山が見えます。 ![]() 見下ろすと太宰府天満宮にある資料館の屋根が見えます。 ![]() 年末にも訪れた大原山山頂。 相変わらず冴えない標識だし、山からの視界はゼロです ![]() ![]() 豊臣時代の建築物です。 ![]() 水は奇麗ですが魚っ気はゼロ ![]() ![]() 四王寺山最高峰となる大城山山頂に到達です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 節分の時期なのでコンビニで恵方巻を。 ![]() 霞んでますが福岡市内を一望。 ![]() 穏やかな日和の中を都府楼前駅まで歩きました。 ![]() ▲
by 1040turikiti
| 2014-02-01 23:59
| トレッキング
1 |
ファン申請 |
||